徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第七十九段 それほど深くは知らない様子なのがいい

何ごとも、それほど深くは知らない様子なのがいいんですよね
立派な人は、知ってることでも、そんなに知ったふうな顔では言いません
片田舎から出てきた人に限って、あらゆる道を心得てるかのような受け答えをするんですね
なので、こっちが恥ずかしくなるような部分もあるのに、自分のことを立派だと思ってる様子が見ててつらいですよ
よく知っている道については、必ず口を重くして、質問しない限り言わないのがいいんだよね


----------訳者の戯言---------

田舎者が嫌いらしい。


【原文】

何事も入りたたぬさましたるぞよき。よき人は知りたる事とて、さのみ知りがほにやは言ふ。片田舎よりさしいでたる人こそ、萬の道に心得たるよしのさしいらへはすれ。されば世に恥しき方もあれど、自らもいみじと思へる氣色、かたくななり。

よく辨へたる道には、必ず口おもく、問はぬかぎりは、言はぬこそいみじけれ。

 

検:第79段 第79段 何事も入りたたぬさましたるぞよき