徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第百二十五段 人に先立たれて、四十九日の仏事に

人に先立たれて、四十九日の仏事に、ある僧をお招きした時、説法がすばらしくて、みんな涙を流したのね
僧侶が帰った後、聞いてた人たちが、「いつにも増して、特に今日は尊いお話に思えました」と感心し合ってたのに答えて、ある人が言うには「何ちゅうても、あんなに中国犬に似てはるんやから(そりゃ、尊いはずですがな)」と言ったんで、感動も冷めておかしかった
そんな僧のほめ方あるかい!

また「人にお酒をすすめるとき、自分がまず飲んで人に強引に飲ませようとするのは、剣で人を斬ろうとするのに似た事ですわね。諸刃の剣だったら、持ち上げる時、先に自分の首を斬っちゃうから、人を斬ることができないですもんね。自分がまず酔って倒れちゃったら、人はまさか召しあがらないでしょ」と申したのよ
剣で斬ってみたことあるんかい! めっちゃおもろかった


----------訳者の戯言---------

久々に、すべらない話。


【原文】

人に後れて、四十九日の佛事に、ある聖を請じ侍りしに、説法いみじくして皆人涙を流しけり。導師かへりて後、聽聞の人ども、「いつよりも、殊に今日は尊くおぼえ侍りつる」と感じあへりし返り事に、ある者の曰く、「何とも候へ、あれほど唐の狗に似候ひなむ上は」と言ひたりしに、あはれもさめてをかしかりけり。さる導師のほめやうやはあるべき。

また「人に酒勸むるとて、おのれまづたべて人に強ひ奉らんとするは、劒にて人を斬らむとするに似たる事なり。二方に刃つきたるものなれば、もたぐる時、まづ我が頚を斬るゆゑに、人をばえ斬らぬなり。おのれまづ醉ひて臥しなば、人はよも召さじ」と申しき。劒にて斬り試みたりけるにや。いとをかしかりき。


検:第125段 第125段 人に後れて、四十九日の仏事に 人におくれて、四十九日の仏事に