徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第百三十三段 寝室は東枕

皇室の寝室は東枕です
一般に、東枕にして太陽の「気」を受けるためっていうのがその理由で、孔子も東を頭にして寝られたんです
よって皇族や貴族のお屋敷の内装レイアウトは、東枕あるいは南枕ですが、白河院は北枕でお休みになられたのね
「北は不吉な方角です。また、伊勢は南です。伊勢神宮の方向に足をお向けになるのは、いかがなもんでしょうか」と、ある人が申しました
でも上皇が遥か彼方の伊勢神宮を拝まれる時は、巽(東南)の方角にお向きになったのだ
南ではなかったね


----------訳者の戯言---------

微妙な違い。

白河上皇ならではのこだわり。


【原文】

夜の御殿は東御枕なり。大かた東を枕として陽氣を受くべき故に、孔子も東首し給へり。寢殿のしつらひ、或は南枕、常のことなり。白河院は北首に御寢なりけり。「北は忌むことなり。また、伊勢は南なり。太神宮の御方を御跡にせさせ給ふ事いかゞ」と、人申しけり。たゞし、太神宮の遥拜は巽に向はせ給ふ。南にはあらず。


検:第133段 第133段 夜の御殿は東御枕なり