徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第九十七段 その物に取りついて

その物に取りついて、その物を弱らせ損なう物は数知れずあるよね
体には虱がつくし
家には鼠
国には犯罪者がいて
愚かな人に財産
人格者にとっては義理であり
そして僧侶には仏法がそれですね


----------訳者の戯言---------

ま、あり過ぎるとダメなものとか、それに縛られたらアカンというようなものも含まれます。


【原文】

其の物につきて、その物を費し損ふもの、數を知らずあり。身に虱あり。家に鼠あり。國に賊あり。小人に財あり。君子に仁義あり。僧に法あり。

 

検:第97段 第97段 その物に付きて、その物を費しそこなふ物 その物に付きてその物をつひやし損ふ物 その物に付きてその物を費し損ふ物 その物に付きてその物をつひやし損ふ物