徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第八十五段 人の心は素直ではないから

人の心は素直ではないから、嘘が無いわけではありません
だけども、稀に正直な人がいないわけでもないですよ
自分がまっすぐな人間じゃなくても、人が賢いのを見てうらやむのは全然おかしくありませんよね

最高に愚かな人は、たまたま賢い人に会うと、これを憎むんですよ
「大金を儲けるためにケチな仕事はやらない。見せかけだけの嘘で名声を得ようとしてる」なんて文句を言うんですね
自分の考え方と違ってるからって、こんな風に逆に軽蔑するなんて、程度がわかるってもんです
こんな人の下劣な根性がよくなることはなくて、たとえ嘘でも、小っちゃい利益は要りません、なんてよう言わんだろうね
仮にも賢い人から学ぶことなんてできないんですよ

狂人の真似といって大通りを走ったら、それは狂人にほかなりません
悪人の真似といって人を殺したら、悪人なんです
千里を走ると言われてる駿馬に学ぶのは、やはり千里を駆ける駿馬
徳が高かった伝説の王様、舜に学ぶのは、舜の同士なんです
嘘でも「賢いことを学ぶ者」を、「賢い」って言うんですよ


----------訳者の戯言---------

賢い人は賢い人に学びます。
逆に愚かな人は賢い人を否定するんですよね。
ま、そもそもの価値観が違うっちゃあ違うんでしょうけど。


【原文】

人の心すなほならねば、僞りなきにしもあらず。されども、自ら正直の人、などかなからん。己すなほならねど、人の賢を見て羨むは世の常なり。至りて愚かなる人は、たまたま賢なる人を見て、これを憎む。「大きなる利を得んが爲に、少しきの利を受けず、僞り飾りて名を立てむとす」と謗る。おのれが心に違へるによりて、この嘲りをなすにて知りぬ。この人は下愚の性うつるべからず、僞りて小利をも辭すべからず。假にも賢を学ぶべからず。

狂人の真似とて大路を走らば、則ち狂人なり。惡人の真似とて人を殺さば、惡人なり。驥を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜の徒なり。僞りても賢を学ばむを賢といふべし。

 

検:第85段 第85段 人の心すなほならねば