徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第四十八段 食い散らかしたお膳

(藤原)光親卿が(後鳥羽)院の御所で最勝経を講じて奉行されたので、後鳥羽院が御前に呼んでごちそうを出し、食べさせなさったの
で、食い散らかしたお膳を、光親卿は(院がいらっしゃる)御簾の中へ差し入れて退出したんです
女性スタッフたちが「あら汚らしい。誰に片付けろっていうの」なんて言い合ったんだけど、上皇さまは「伝統に基づいたふるまい、すばらしいことです」と何度も何度もしみじみと感じ入りなさったそうです


----------訳者の戯言----------

やんごとなき階級のしきたりには、常人に理解し難いものもあるんです。
そういうのをちゃんと知ってて、何気にやると、かっこいいよね。
って話?


【原文】

光親卿、院の最勝講奉行してさぶらひけるを、御前へ召されて、供御をいだされて食はせられけり。さて食ひ散らしたる衝重を、御簾の中へさし入れてまかり出でにけり。女房、「あな汚な。誰に取れとてか」など申しあはれければ、「有職のふるまひ、やんごとなき事なり」とかへすがえす感ぜさせ給ひけるとぞ。

 

検:第48段 第48段 光親卿、院の最勝講奉行してさぶらひけるを 光親卿院の最勝講奉行してさぶらひけるを