徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第四十七段 年老いた尼僧とご一緒することに

ある人が清水寺に参詣したとき、年老いた尼僧とご一緒することになったんだけど、道中「くさめくさめ」と言いながら歩いているので「尼御前、何のことをそんな風におっしゃってるんですか?」と質問したが、答えもなくてやはり言いやまないので、何回も質問したんだけど、そうしたら尼さんが腹を立てて「いやいや、くしゃみをした時、このようにおまじないを唱えないと死んじゃうっていうので、私が乳母としてお育てした養い君が比叡山に稚児としていらっしゃるんですけど、たった今ももしかしたら、くしゃみをなさってるかも、と思って、こう申してるんですよ」と言いました
これ、めったにない志じゃないですか


----------訳者の戯言----------

ちょっとめんどくさいお婆さん。


【原文】

ある人清水へ参りけるに、老いたる尼の行きつれたりけるが、道すがら、「嚔嚔」といひもて行きければ、「尼御前何事をかくは宣ふぞ」と問ひけれども、答へもせず、猶言ひ止まざりけるを、度々問はれて、うち腹だちて、「やゝ、鼻ひたる時、かく呪はねば死ぬるなりと申せば、養ひ君の、比叡の山に兒にておはしますが、たゞ今もや鼻ひ給はむと思へば、かく申すぞかし」といひけり。

有り難き志なりけんかし。

 

検:第47段 第47段 或人、清水へまゐりけるに 或人清水へ参りけるに