徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第三十六段 長い間、彼女のところに行ってない時

「長い間、彼女のところに行ってない時、彼女がどれだけ怨んでるんやろと、自分の怠慢を反省して弁解の余地なしと思ってるところに、彼女のほうから『手伝いの人いてる?、いたら一人寄こしてくれません?』なんて言ってきてくれるのは思いがけずうれしいもので、そんな、気遣いできる女性は素晴らしいよね」と、人が言ってたけど、たしかにそのとおりですね


----------訳者の戯言----------

これ、他人の話ですか? 自分が言うたのではない、と。兼好、人のせいにするの上手いよね。
しかもこれ、めちゃ男に都合いい話やし。

女子とつきあうのめんどくさいのか、新しい彼女ができたのか。たしかに久しぶりに連絡するのって気まずいから、そういう場合たいてい自然消滅するもんね。そんな時、向こうから連絡来たら、たしかにほっとすることもあるかな。
という話です。


【原文】

「久しく訪れぬ頃、いかばかり恨むらむと、我が怠り思ひ知られて、言葉なき心地するに、女のかたより、『仕丁やある、一人』なんどいひおこせたるこそ、ありがたくうれしけれ。さる心ざましたる人ぞよき」と、人の申し侍りし、さもあるべき事なり。

 

検:第36段 第36段 久しくおとづれぬ比、いかばかりうらむらんと