徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第三十三段 今の内裏がつくられて

今の内裏がつくられて、有職故実に通じた人々にお見せになったところ、いずれも問題無いってことだったのよね
で、だいぶ天皇ご譲位も近づいたんで、玄輝門院がご覧になったんだけど「閑院殿の櫛形の窓は、丸く、縁もありませんでした」と、ご指摘された、これはすばらしいことでしたよ
今現在は、窓に葉の縁のような切れ込みが入ってて、木で縁どりされてますから、間違いなので直されたということですね


----------訳者の戯言----------

細かいことはようわかりませんが、帝のお屋敷をつくったんで、チェックできるはずの物知りの人に聞いたらOKだったんだけど、以前の皇后かつ天皇のお母様でもあった玄輝門院が「違うんじゃない」ってまさに的確なご指摘。
で、ちゃんと直されたと。

まーね、ちゃんとしようやないですかってことです、伝統のものなんだし。そして、名前ばかりの権威主義はだめってことですかね。


【原文】

今の内裏作り出されて、有職の人々に見せられけるに、いづくも難なしとて、すでに遷幸の日近くなりけるに、玄輝門院の御覽じて、「閑院殿の櫛形の穴は、まろく、縁もなくてぞありし。」と仰せられける、いみじかりけり。

これは葉の入りて、木にて縁をしたりければ、誤りにて直されにけり。

 

検:第33段 第33段 今の内裏作り出だされて 今の内裏作り出されて