徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第三十一段 雪が降り積もった素敵な朝

雪が降り積もった素敵な朝、ある人に言いたいことがあって手紙を書いたんだけど、その時、雪のことを何も書かなかったら、その人からの返事に「この雪はいかがですかと一言も言われない、そんなひねくれ者のおっしゃる事、聞き入られる? どう考えてもセンスなしでしょ」と書いてこられたのは、逆にすごい素敵でしたね

今は故人だけど、これだけのことでも忘れられない思い出なんですよ


----------訳者の戯言----------

これ、あのとき俺マズったよなーってことですか? 言われちまったよ、たしかになーと。指摘されたことが図星だったので感動しちゃったっていうか、おもしろかったんだよねってことですね。意外と素直なのか。
ま、気の置けない友だちがいたということでもあるかな。

兼好法師、まあまあいい奴じゃん、という逸話ですね。


【原文】

雪の面白う降りたりし朝、人の許いふべき事ありて文をやるとて、雪のことは何ともいはざりし返事に、「この雪いかゞ見ると、一筆のたまはせぬ程の、ひがひがしからん人の仰せらるゝ事、聞き入るべきかは、かへすがえす口惜しき御心なり」と言ひたりしこそ、をかしかりしか。

今は亡き人なれば、かばかりの事も忘れがたし。

 

検:第31段 第31段 雪のおもしろう降りたりし朝