徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第十五段 ちょっとした旅行に行くと

どこに行くにしても、ちょっとした旅行に行くと、目が覚めるようないい気分になるね
行った先の周辺をあちこち見てまわるんだけど、田舎っぽいところや山里なんかは、見慣れないものばかりでいっぱい

都へ手紙を送る時には、もう開放的になって仕事のことなんかどうでもよくなっちゃってるわけで「あの件やこの件、適当にうまくやっといてね、忘れずにね」なーんて書いて送るのがめちゃくちゃ気持ちいいです

旅行先では何をするにしても気持ちが研ぎ澄まされて豊かになるのね
だから持って行ってるモノまで、良い物はより良い物に思えるし、才能のある人、ルックスのいい人は、いつもよりもっと素敵に見えますね

あと、お寺や神社にそっと籠るのも風情があっていいものなのだ


----------訳者の戯言----------

旅行に行ったら、テンション上がりまくり。

 

【原文】

いづくにもあれ、暫し旅立ちたるこそ、目さむる心地すれ。

そのわたり、こゝかしこ見ありき、田舍びたる所、山里などは、いと目馴れぬことのみぞ多かる。都へたよりもとめて文やる。「その事かの事、便宜に忘るな」など、言ひやるこそをかしけれ。

さやうの所にてこそ、萬に心づかひせらるれ。持てる調度まで、よきはよく、能ある人・かたちよき人も、常よりはをかしとこそ見ゆれ。

寺・社などに、忍びてこもりたるもをかし。

 

検:第15段 第15段 いづくにもあれしばし旅だちたるこそ、目さむる心地すれ いづくにもあれしばし旅立ちたるこそ