徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第九段 女子の色香に迷う!?

女性は髪がきれいなのが、いちばんの魅力です
他方、品性や気立てなんかは、御簾越しに、面と向かってじゃなくても、お話の仕方だけで十分にわかります

ことあるごとに、女子のちょっとしたそぶりが男心を惑わし、彼女たちがみんな、夜もろくに眠れなくても、身体がぼろぼろになろうと、そして我慢ならないことでも頑張っちゃえるのは、ひとえに、女子たちがただただ恋愛に生きてるからなんですよね

まさに恋愛欲、恋愛ごと対する執着っていうのは、根が深くて、その本質にはなかなか辿り着けないのです
今の世の中、欲望をかきたてるものは盛りだくさんで、でもそんなのはどれも寄せつけないようにできるし、まあ我慢もできる
しかし、その中でも、ただ、あの色恋にかかわる情欲、惑いにだけは、老いも若きも、知恵のある者も愚か者も、みんな苦しむんですよね

だから、女性の髪の毛を縒ってつくった綱で繋いだら大きな象だって身動きとれなくなるし、女性のはいた下駄で作った鹿笛の音には秋の牡鹿が必ず寄ってくる、なんて言い伝えられている
そう、つまり男は「女の色香に迷う」ことがないように自ら戒めて恐れ慎まないといけないのであります

 

----------訳者の戯言----------

女は恋愛に命かけてるし、恋愛オンリーやし、という考え方、なかなかの女性蔑視です。しかも髪の毛フェチ、声フェチ。
それに対して男は女子への恋慕とか、女子の色香とか、そういうのに惑わされる生き物なのだと、これまた断定的な物言い。

女性に対しても、男性に対しても、兼好、かなり失礼です。ま、普遍的ではあるのかもしれないけど言い過ぎだと思う。

 

【原文】

女は髪のめでたからんこそ、人の目だつべかめれ。人の程、心ばへなどは、もの言ひたるけはひにこそ、物越しにも知らるれ。

事に觸れて、うちあるさまにも、人の心をまどはし、すべて女の、うちとけたる寝も寝ず、身を惜しとも思ひたらず、堪ふべくもあらぬ業にもよく堪へ忍ぶは、たゞ色を思ふがゆゑなり。

まことに、愛著の道、その根深く、源遠し。六塵の樂欲多しといへども、皆 厭離しつべし。その中に、たゞ、かの惑ひのひとつ止めがたきのみぞ、老いたるも若きも、智あるも愚かなるも、変はる所なしとぞ見ゆる。

されば、女の髪筋を縒れる綱には、大象もよくつながれ、女のはける足駄にて造れる笛には、秋の鹿、必ず寄るとぞ言ひ傳へ侍る。自ら戒めて、恐るべく愼むべきは、この惑ひなり。

 

検:第9段 第9段 女は髪のめでたからんこそ、人の目たつべかめれ 女は髪のめでたからんこそ、人の目だつべかめれ