徒然草 現代語訳 吉田兼好

徒然草を現代語訳したり考えたりしてみる

吉田兼好の徒然草を現代の言葉で書いたり、読んで思ったことを書いています。誤訳や解釈の間違いがありましたらぜひご指摘ください。(序段---冒頭文から順番に書いています。検索窓に、第〇〇段、またはキーワードを入力していただけばブログ内検索していただけると思います)

第百九十段 妻というものは

妻というものは、男が持ってはいけないものなのだ
「いつも一人暮らしで」なんて聞くと素敵に思うし、「誰だかの婿になった」とか、また「どんなだかの女を迎えて一緒に住んでいる」なんて聞いたら、ガッカリ感ハンパないんだよ
たいしたこと無い女をいいと思い込んで一緒にいたら、センス悪いんじゃね?とも思うし、いい女だったら愛しくて「私の仏様♡」とばかりに大切にしてんだろ、って、(それはそれで)言ってみれば、結局はその程度のものとしか思えんのさ
ましてや、家事を切り盛りしてる女は、ものすごーく嫌ーなもの
子どもなんかが生まれて、大切に可愛がってるのも、残念だねー
男の死後、尼になって年を取っていく様子は、男が亡くなった後になってまで、見苦しいんだよ

どんな女でも、毎日毎日いっしょに暮して見てたら、全然気に入らなくて、憎ったらしくもなってくるでしょ
それって女にとっても中途半端なことだろうしね
他所に住んでて、時々通って泊まるスタイルだと、年月を経ても絶えない間柄にもなるはず
突然やって来て、泊まるのなんかも、新鮮なことに違いないしね


----------訳者の戯言---------

女性についてのめちゃくちゃな意見。
相当エキセントリックな部分が多いです。
田島陽子とか遥洋子とかにキレられまくる、かもしれない。

しかし、女性の家事や子育て専業を肯定せず、妻が夫の死後にまで献身し続けることを否定しているわけでもあり、むしろこれはフェミニズムに適った発想とも言えます。

とは言え、実は単に兼好がパートナー選びに失敗しまくった愚痴かもしれないんですよねー。
半ば女性不信な感じですからね、これ。

ただ、非常に個人的かつ部分的には共感するところもなくはない感じですかね。


【原文】

妻といふものこそ、男の持つまじきものなれ。「いつも獨り住みにて」など聞くこそ、心憎けれ。「たれがしが婿になりぬ」とも、又、「いかなる女をとりすゑて、相住む」など聞きつれば、無下に心劣りせらるゝわざなり。異なることなき女を、よしと思ひ定めてこそ、添ひ居たらめと、賤しくもおし測られ、よき女ならば、らうたくして、あが佛と守りゐたらめ。たとへば、さばかりにこそと覺えぬべし。まして、家の内を行ひをさめたる女、いと口惜し。子など出できて、かしづき愛したる、心憂し。男なくなりて後、尼になりて年よりたる有樣、亡きあとまで淺まし。

いかなる女なりとも、明暮そひ見むには、いと心づきなく憎かりなむ。女のためも、半空にこそならめ。よそながら時々通ひ住まむこそ、年月へても絶えぬなからひともならめ。あからさまに來て、泊り居などせむは、めづらしかりぬべし。


検:第190段 第190段 妻といふものこそ